10月の北極の海氷体積、ほぼ同点首位の史上最小

f:id:satohhide:20191124104044p:plain

北極海の海氷体積(PIOMAS)は10月になって持ち直して来たものの同月水準では史上最小水準だ。

目下、1位の2012年に次ぐ2位。2016年が3位だが、ほぼ同じレベルで誤差の範囲。今年は6月以降、史上最小水準を保っている。9月は一時、うわっぱなれする気配もあったが、元の鞘に戻った感じだ。
10月現在、 平均で5300㎦で、300㎦ほど史上最小の2012年9月より大きくなっているが、200㎦ほど2016年より小さい。
<b><font size=0.5 color=red>Clickで救えるblogがある⇒</font></b><a href="http://economy.blogmura.com/in/022594.html"><img src="http://economy.blogmura.com/img/economy80_15_purple.gif" width="80" height="15" border="0" alt="にほんブログ村 経済ブログへ" /></a><a href="http://eco.blogmura.com/environmentology/"><img src="http://eco.blogmura.com/environmentology/img/environmentology80_15_orange.gif" width="80" height="15" border="0" alt="にほんブログ村 環境ブログ 環境学へ" />

10月の世界平均気温観測史上2位

f:id:satohhide:20191122230042j:plain

GISS Surface Temperature Analysis

によると、2019年10月の世界の平均気温の偏差は1.06℃で、2015年に次いで観測史上2位を記録した。これで、今年は6月から5か月連続観測史上2位以上を継続している。

3位は昨年、4位は一昨年と、5年連続過去最高上位5位を継続していることになる。
<a href="https://eco.blogmura.com/earth/ranking.html?p_cid=10981729" target="_blank" ><img src="https://b.blogmura.com/eco/earth/88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 環境ブログ 地球環境へ" /></a><a href="https://eco.blogmura.com/earth/ranking.html?p_cid=10981729">にほんブログ村</a><a href="https://eco.blogmura.com/ranking.html?p_cid=10981729" target="_blank" ><img src="https://b.blogmura.com/eco/88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 環境ブログへ" /></a><a href="https://eco.blogmura.com/ranking.html?p_cid=10981729">にほんブログ村</a>
<b><font size=0.5 color=red>Clickで救えるblogがある⇒</font></b><a href="http://economy.blogmura.com/in/022594.html"><img src="http://economy.blogmura.com/img/economy80_15_purple.gif" width="80" height="15" border="0" alt="にほんブログ村 経済ブログへ" /></a><a href="http://eco.blogmura.com/environmentology/"><img src="http://eco.blogmura.com/environmentology/img/environmentology80_15_orange.gif" width="80" height="15" border="0" alt="にほんブログ村 環境ブログ 環境学へ"

南極の海氷面積、史上2番目の速さで急降下。

f:id:satohhide:20191119001434j:plain

nsidc.orgによると南極の海氷面積は2019年11月17日、1497.9万㎢となり、1500万㎢を割り込んだ。
2016年11月13日の1497.8万㎢の観測史上記録に次いで2番目に速い記録となった。3位は2017年の11月19日の1489.6万㎢。2016年はこの時期特別に海氷面積の減少が急だったため、本年は今後当分、2位を維持する公算が高い。ただ、年末には2016年は降下が緩くなっているのでデッドヒートで首位になる可能性も残されている。
<a href="https://eco.blogmura.com/earth/ranking.html?p_cid=10981729" target="_blank" ><img src="https://b.blogmura.com/eco/earth/88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 環境ブログ 地球環境へ" /></a><a href="https://eco.blogmura.com/earth/ranking.html?p_cid=10981729">にほんブログ村</a><a href="https://eco.blogmura.com/ranking.html?p_cid=10981729" target="_blank" ><img src="https://b.blogmura.com/eco/88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 環境ブログへ" /></a><a href="https://eco.blogmura.com/ranking.html?p_cid=10981729">にほんブログ村</a>

世界のCO2濃度上昇、小休止か

Earth's CO2 Home Pageによると、2019年10月の月ベースCO2濃度は408.53ppmだった。前月9月は408.55ppmだったので、ほぼ変わらずだ。

2018年同月は406.00ppmでその差は2.53ppm。前年同月比ベースでは同年5月から9月まで5か月間、ほぼ3ppmペースだったが、ここに来てペースが緩んできた。まあ、それでも四捨五入すれば3ppmペースなのだが。
このことは、「北極海の海氷体積、ここに来て持ち直し」と軌を一にしているようでもある。ただ、デイリーベースでは既に11月8日現在、前年同日比3.22ppmアップの410.28ppmに回復している。そもそも、本格的に回復する要素などないのだ。
<b><font size=0.5 color=red>Clickで救えるblogがある⇒</font></b><a href="http://economy.blogmura.com/in/022594.html"><img src="http://economy.blogmura.com/img/economy80_15_purple.gif" width="80" height="15" border="0" alt="にほんブログ村 経済ブログへ" /></a><a href="http://eco.blogmura.com/environmentology/"><img src="http://eco.blogmura.com/environmentology/img/environmentology80_15_orange.gif" width="80" height="15" border="0" alt="にほんブログ村 環境ブログ 環境学へ" /></a>

北極海の海氷体積、ここに来て持ち直し

f:id:satohhide:20191029222018p:plain

北極海の海氷体積は9月になって持ち直して来たが、なお2012年次いで2位を保っている。この6月、7月と2か月ほど史上最小水準で推移していたが、8月になってやや持ち直し、9月、10月になって更に持ち直し、3位の2016年に並ぶ勢い。ただ、昨年に比べればまだ取り戻していない。

9月現在、 平均で4200 ㎦で、300㎦ほど史上最小の2012年9月より大きくなっている。今年は観測史上最小を抜く可能性はなくなった。
<b><font size=0.5 color=red>Clickで救えるblogがある⇒</font></b><a href="http://economy.blogmura.com/in/022594.html"><img src="http://economy.blogmura.com/img/economy80_15_purple.gif" width="80" height="15" border="0" alt="にほんブログ村 経済ブログへ" /></a><a href="http://eco.blogmura.com/environmentology/"><img src="http://eco.blogmura.com/environmentology/img/environmentology80_15_orange.gif" width="80" height="15" border="0" alt="にほんブログ村 環境ブログ 環境学へ" />

北極の海氷、史上最遅で600万㎢回復。

 

f:id:satohhide:20191026230552j:plain

Arctic Sea Ice Extent によると、2019年の北極の海氷面積は10月25日の605.9万㎢となり、史上最遅で600万㎢を回復した。

これまでは2012年の10月19日が最遅で、7年ぶりに6日も遅い観測史上最遅記録を大幅に更新した。地球温暖化は新たなフェーズに入っているようだ。
<b><font size=0.5 color=red>Clickで救えるblogがある⇒</font></b><a href="http://economy.blogmura.com/in/022594.html"><img src="http://economy.blogmura.com/img/economy80_15_purple.gif" width="80" height="15" border="0" alt="にほんブログ村 経済ブログへ" /></a><a href="http://eco.blogmura.com/environmentology/"><img src="http://eco.blogmura.com/environmentology/img/environmentology80_15_orange.gif" width="80" height="15" border="0" alt="にほんブログ村 環境ブログ 環境学へ" /></a>

9月のCO2増加依然前年比3ppmペース

Earth's CO2 Home Pageによると、2019年9月の月ベースCO2濃度は408.55ppmになった。2018年同月は405.59ppmでその差は2.96ppm。実は先月8月も2.96ppmだった。前年同月比は先々月5月から3か月連続で3ppm以上を記録していたが、先月からわずかだが3ppmを割っている。

半世紀前は前年同月比は1ppm程度だったが、今も3ppmペースであることには変わらない。全体的には半世紀前の約3倍のスピードで二酸化炭素濃度が高まっている黙示録的上昇は依然として続いている。
CO2濃度そのものは季節変動があり、通常5月にピークを付けて晩秋頃まで下げ局面に入る。前月は411.77ppmで1.82ppm減だが、あくまで同年内比較。5月から9月まで5か月、年の4割強がこのハイペースを維持していることになる。
<b><font size=0.5 color=red>Clickで救えるblogがある⇒</font></b><a href="http://economy.blogmura.com/in/022594.html"><img src="http://economy.blogmura.com/img/economy80_15_purple.gif" width="80" height="15" border="0" alt="にほんブログ村 経済ブログへ" /></a><a href="http://eco.blogmura.com/environmentology/"><img src="http://eco.blogmura.com/environmentology/img/environmentology80_15_orange.gif" width="80" height="15" border="0" alt="にほんブログ村 環境ブログ 環境学へ" /></a>