アマゾンは貧乏ロングテールで儲ける?

アマゾンと、ロングテールに関する“大きな勘違い” - ネット・エコノミー解体新書:常識的に考えれば、ロングテールで「少量多品種」になれば、効率は悪くなる。by 磯崎哲也
だけど、「裏ロングテール」ではアマゾンは確実にかなり儲けているに違いないと思うのだ。
磯崎さんが紹介しているのは、いわば表のロングテールというべきもので、書かれておられるとおり、
品目別売上の上位20%が「ヘッド」、下位80%が「テール」。「ロングテール」は、「テール」による売り上げが「ヘッド」による売り上げを上回る現象のこと。
だ。(なぜか、グラフでは上位80%がテールになっているが)
で、裏のロングテールというのは、販売協力者、アマゾンのアフィリエイト=アソシエイトのことで、こっちの方も大いなる可能性として、ロングテール状態じゃないかと想像するのだ。
つまり、上位20%のアソシエイター経由より下位80%のアソシエイター経由の売り上げの方が多いということ。そして、この下位80%のロングテールアソシエイターこそ、マイナーであるがゆえに貼る商品の内容もマイナーぽいものが相対的に多くなり、あまり人気のない少量多品種の売り上げ、つまり表のロングテールの売り上げに多大に貢献しているように思える。
で、そのロングテールアソシエイターは、実質無報酬であろうということだ。とても「還元率一つとっても他のアフィリエイトよりずっといい(404BNF)」とはとても思えない。
なぜなら、紹介料は、
ギフト券による支払いで1,500円未満、銀行振込による支払いで5,000円未満の金額の場合は、先の支払いまで持ち越されます
となっており、恐らくロングテール・アソシエイターの大部分は紹介料未満か、紹介料をもらっても、実際に払ってもらえるまでにかなりの時間がかかるということだ(これが本当の貧乏ロングテールというものだ)。そして、ブログにしてもHPにしても、紹介料をもらう前に閉鎖してしまうケースもかなりの数にのぼるだろう。仮に紹介料をもらっても、長時間支払いを猶予されている間、別に資産運用に回しておけば、更に利益を上げられる。
磯崎氏は、
常識的に考えれば、ロングテールで「少量多品種」になれば、効率は悪くなる。
と述べているが、アソシエイトに関して言えば、事実上、
アソシエイトロングテール≒やらずぶったくり
の可能性が高く、効率は良くなっているとしか思えない。
つまり、著者の言い回しを借りれば、「アソシエイトをやればもうかる」のではなく、「絶対的地位の規模を獲得すれば、アソシエイト“でも”利益が出せるようになる」と見るのが正しいのではないか。
これは、アソシエイトに限ったことではなく、金券やポイントカード、スタンプカード、マイレージ、エコマネー、Suicaに至るまで実質同じように思える。これらの多くは単に顧客囲い込みという目的だけでなく、必ず未使用のまま権利期限切れというのがかなりの部分を占めると思われ、実質節税、実質やらずぶったくりの部分が必ずあると思う。一方ユーザー側はといえば、あまりに色々なサービスが有り過ぎて管理しきれず、ますます未使用権利剥奪率が多くなると思える。

サービスの 実態見れば ただ働き
 
へえぇ〜ならClick⇒人気blogランキングにほんブログ村 経済ブログへ