サルコジ的フランスとサルコジ的大相撲

グローバル経済がウリと言われるニコラ・サルコジフランス新大統領は、元々はハンガリーの家族出身だ。そして、思い当たる限り、フランスを担ってきた人々というのは、意外と非フランス系が多いことを思い知る。
レヴィ=ストロースはベルギー生まれのアルザス出身のユダヤ人家族。ジュリア・クリステヴァは、ユダヤブルガリア人。ブルガリアといえばフレンチポップスの女王Sylvie Vartanブルガリア出身だなあ。
フレンチポップスと言えば、マルセル・プルースト氏ご推奨のミッシェル・ポルナレフおフランス人だが、それを真似た井上陽水は立派な日本文化を創った。要するに、固有の文化は本当に固有だったら固有の文化は育たないということであって、かなり不条理な側面がある。
不条理なアルベール・カミュはフランス系アルジェリア人。アルジェリア系といえば、「フランスの神様」ジネディーヌ・ジダンもそうだ。
探せばもっといるだろう。
フランスは確実に外部の世界を取り入れ、変わっているが「フランス」であり続けている。
そのサルコジさんが日本の大相撲を「太った男たちの戦いに、どこに魅力があるのか」「相撲は知的なスポーツではない」と罵倒したそうだが、「変わらない閉鎖的な文化」への厭味なのだろうか。
しかし、大相撲だって気が付けば、ハワイ、サモア、モンゴル、ブルガリア、ロシア、グルジアエストニアと多士済々だ。大相撲も変わっているが、やはり「大相撲」だ。確かに言われるとおり、近年とみに肥満気味で、そう言われてもしょうがないところはあるけれど、朝青龍とか白鵬琴欧洲はそんな肥ってないぞ。横綱なのにけたぐりを平気でする朝青龍は十分に知的だぞ。
Clickで救えるblogがある⇒人気blogランキングブログランキング・にほんブログ村へ