閣僚名簿にラーニングプアが見える日本社会

安倍改造内閣の顔ぶれ決まる 閣僚名簿を発表(朝日)をコピペして新閣僚をWikipediaでチェック。世襲、元官僚は相変わらず多くても、修士以上の学位持っている人いないのに今更気付く。そろいもそろって学士さんたちばかり。日本ってやっぱり学歴社会じゃ全くない。<総理>安倍晋三 3世、学士<総務相>増田寛也 外様、建設省、学士<法務相>鳩山邦夫 4世、学士<外相>町村信孝 2世、通産省、学士<財務相>額賀福志郎 2世、学士<文部科学相>伊吹文明 1世、大蔵省、学士<厚生労働相>舛添要一  1世、学士<農林水産相>遠藤武彦 1世、県公務員、学士<経済産業相>甘利明 2世、学士<国土交通相>冬柴鉄三 1世、学士<環境相>鴨下一郎 1世、学士<防衛相>高村正彦 2世、学士<官房長官>与謝野馨  1世、学士<国家公安委員長>泉信也 1世、学士<沖縄・北方担当相>岸田文雄  2世、宮澤喜一の親戚 学士<金融・行政改革担当相>渡辺喜美 2世、学士<経済財政相>大田弘子 外様、学士<少子化担当相>上川陽子  1世 学士

とまあ、結果は議員でない外様を除くと世襲率50%、修士以上率0%。意外なのは、東京大学助教授を務めた舛添厚生労働大臣も実は学士とまり。大田弘子経済財政相なんて、経済学修士とか博士ぽく見えないことないのにやはり学士。元々大学では経済学専攻でないので経済学学士ですらない。あの本間さんの引きだから、別の能力の問題なのか。上川少子化担当相はハーバード大修士卒業となっているが、修士号取得とは書かれていない。多分、「卒業」だからいただけなのが実績だろう。
ま、日本では人文科学系の政治学や経済学は、雑文程度の「論文」でも学者やエコノミスト扱いされるし、海外有名大学にただ在籍しただけでえらく箔がつくから、必要ないんだろう。
別に学士だから駄目という気はないけれど、修士以上が1人もいないというのも見事というか、やはり別の能力がないと駄目のようだ。以前の田中角栄のように中卒もいなければ、修士以上もいない、金太郎飴学士群。学歴というのは要するに世間の通りの良さ以上の価値だけでOKで、それ以上の修士や博士は永田町では余計者。
大体、下手に学歴付ければオーバードクターというラーニングプア(Learning Poor)になる危険だってある。学べど学べど報われないのは少なくとも永田町では言えているわけで、それらの人たちが引っ張る日本は当然、ラーニングプア度が高くなるのも当然か。
Clickで救えるblogがある⇒人気blogランキングブログランキング・にほんブログ村へ