ギョーザ中毒事件で中国側の対日重視姿勢をアピールした毎日新聞

五輪成功目標の中国に配慮 ギョーザ問題解決、先送りに同意の日本(産経) 北京五輪の無事成功を至上命題とする中国側は、これまでに日中間の諸懸案の協議は五輪終了後に先送りしたいとの希望を伝えてきており、日本側も了承していた。食の安全という国民の関心事についても中国側の事情への配慮を続ける日本政府の「待ち」の姿勢が問われそうだ。
中国と言えば産経なのだけれど、全部読んでもいまいちしっくりこない。
などの懸案事項は「五輪が終わるまでは何もできない」というものだった。五輪開会前に問題がクローズアップされ、中国国内で政府批判が沸騰することを懸念したためだ。
東シナ海の問題は直に国益愛国心に関わるので分かるけれど、ギョーザ問題はちょっと筋が違う気がする。これは日中両国民が被害者なのだから、公表したからと言って、中国国内から政府批判が出ることは考えにくい。出てもかなり限定的で説得力持たないだろう。
今回、中国側が国内での中毒事件発生を認めた経緯には「回収されたギョーザを食べているなど不自然な点がある。早期の問題決着を急いだ中国政府が無理やり解決のためのストーリーを書いたのではないか」(日中外交筋)という疑問も出ている。
ならば、中国側は早く日本政府に公表して欲しかったことにならないか。それを真意を計りかねグズグズしていたので、北京五輪直前に早く出せとサインを送ってきたとか。仮に北京五輪が成功裏に閉幕し、その後でゾロゾロ膿が出てきたら却ってまずいだろう。
新疆ウィグル自治区のテロにしても、メディアへの暴行事件はあったものの、チベット騒乱の外国メディア締め出しによるバッシングの学習効果か、事件現場に一応は外国メディアを入れている。むしろビンラディンという西側の「共通の敵」の影をちらつかせて同情を誘おうという戦術さえ垣間見られるような。
その一方で、変なのが毎日:ギョーザ中毒 中国側、対日重視の姿勢アピール 【北京・浦松丈二】中国政府が冷凍ギョーザの中毒事件が中国国内でも起きていたことを日本側に伝えていたのは、事件解決に前向きに取り組み、対日関係を重視する姿勢の表れだ。
 中国当局は「中国での混入の可能性は極めて低い」と主張してきた。しかし、胡錦濤国家主席も参加した7月の北海道洞爺湖サミットの1週間前のタイミングに、中国側での毒物混入を疑わせる「不利な事実」を伝えてきた意味も大きい。
 ただ、中国にとって、国家を挙げて取り組む北京五輪の開幕直前に、日本側で捜査情報が明らかになったことは不愉快なはず。焦点である毒物の混入経路も絞り込めておらず、捜査協力を進めるうえで欠かせない日中双方の信頼関係を維持できるかどうかは不透明な情勢だ。

これじゃ、情報を漏らした日本政府が悪いだ。中国を慮って「不愉快なはず」には恐れ入りやだ。「浦松丈二」という名前、覚えておく価値ある。
その後、高村正彦外外相が「中国側から『捜査の過程で支障があるので今は公表しないでほしい』と言われた」(日経)と後出し釈明しているが、一体どんな支障があったのか説明してもらいたいものだ。そんなことあるわけないだろが。
Clickで救えるblogがある⇒人気blogランキングにほんブログ村 ニュースブログへ