北極海の海氷面積史上最小目前に

ASIE080826National Snow and Ice Data Center Arctic Sea Ice News & Analysis:August 26, 2008 Arctic sea ice now second-lowest on record Sea ice extent has fallen below the 2005 minimum, previously the second-lowest extent recorded since the dawn of the satellite era. Will 2008 also break the standing record low, set in 2007? We will know in the next several weeks, when the melt season comes to a close. The bottom line, however, is that the strong negative trend in summertime ice extent characterizing the past decade continues.
ついに昨年に次いで観測史上2位。グラフの最近の急降下ぶりを見ていると、今年、昨年記録したばかりの史上最小記録を更新する勢いだ。
Surface melt has mostly ended, but the decline will continue for two to three more weeks because of melt from the bottom and sides of the ice.
海氷表面からの溶解はほとんど終わったが、海水内と海氷側面からの溶解は後2、3週間続きそうだ。
(August 25, 2008)
これ、いわゆる「北極の氷が溶け南極の氷が溶けない幾何学的理由」で見たように、実は大気にさらされている表面からの溶解は主役じゃなく、海水温度が主役で、主役は九月前半まで氷を溶かし続けるということだろう。
これで、2年連続で観測史上1、2位は確定。この勢いだと今年が昨年の記録を更新して最小記録になる可能性はかなり高くなった。北極の気温が多少低めでも、温暖化した海水温はより安定的なので溶解の歯止めにはなりにくいようだ。
問題は来年以降も海氷面積が減少するかだが、揺り戻し効果は期待できそうにない。仮に多少寒冷化したとしても、海水温という“巨大船”は向きを変えにくい。何よりも二酸化炭素の流通量は今もなお増え続けているのだから、気温が多少あや戻ししても、海氷は解け続けることになるのだろうか。もう閾値をまたいで別の領域に入ったと見ていいのではないだろうか。
Clickで救えるblogがある⇒人気blogランキングにほんブログ村 経済ブログへ