総務省のショバに財務官僚OBが“天下り”した件

考えてみれば、亀井静香氏は金融担当と郵政改革担当兼務なのである。鳩山由紀夫内閣発足当初、奇異な兼務だな、と思っていたが、斎藤次郎元大蔵省事務次官が次期日本郵政社長就任が決まって、ああ、そうだったのか、という気分になる。これはこれまで競合関係にあった銀行、保険と郵政の貯金・簡保部門の監督官庁実質一本化への布石なのではないかと。亀井氏が金融・郵政改革担当という兼務大臣になった時点で斎藤氏の就任は織り込み済みだったんだろう。原口一博総務大臣が亀井氏に「郵政は俺の担当だ。口出しするな」と言われたらしいが、要するに金融行政の一本化に口出しするなということだろう。
今後考えられるのは、一般会計と特別会計の一本化だろう。お粥しかない母屋に離れのすき焼き(古川元久国家戦略室室長は「シャブシャブ」と言っているがこれは勘違いだろう。オリジナルの塩川正十郎氏は「すき焼き」と言っていた。)を持ってくるかの話に移行すると思われる。「民から官へ」なんて言っている人がいるけれど、これは基本的に「官から官へ」の問題だろう。
民主党は歳入の一本化として歳入庁を検討しているが、ならば歳出も一本化しなければ嘘だろう。そもそも字義からいって特別会計の方が一般会計より多いというのが間違っている。逆転現象を正常化するには、金融行政も一本化するしかない。特別会計を支えてきた郵貯簡保財務省傘下にしないと始まらないのだ。
↑とまあ、希望的観測なのだけれど、あれだけ脱官僚とまくし立てていた民主党が何の目論見もなく“天下り”を容認するワケないと思うのだけれど。多分、そんな逆流は起きない気がする。
Clickで救えるblogがある⇒人気blogランキングにほんブログ村 経済ブログへ