投資ファンドって買収仲介業なのか

[サッポロ]白馬の騎士現れれば検討も スティール買収提案 サッポロホールディングスは16日、スティールに対抗する友好的買収者(ホワイトナイト白馬の騎士)が現れた場合、受け入れる考えがあることを明らかにした。自力経営に強くこだわる姿勢を軟化させた格好で、国内の同業他社の動きが注目される。
この手の話は門外漢で背後に何が蠢いているのか知らないけれど、投資ファンドを買収仲介業と見れば、分かりやすいの鴨。
スティール・パートナーズは昨年も明星食品TOBをかけ、結果、日清食品明星食品を子会社化して決着したが、スティール・パートナーズはこの際、36億円の巨利を得たという。けれど、買収仲介料と見れば、さほど暴利でなさげな気もする。結婚の踏ん切りを切らせるための仲人役と考えれば、こんなもんじゃないかと。
投資ファンドはただ、右から左へカネを動かしただけで巨利を得るというネガティブなイメージがあるが、ファンドの出資者は明らかにされていない。「スティールの背後には大手外資ビール会社がついている」(金融関係者)(朝日)なんて噂もあるが、別に外資だけでなく国内の会社でサッポロを買収したい社や金融機関が色んなルートで出資しているとすれば、資金はある程度還流して回収できるだろう。まさか、買収されそうな会社自身が出資しているなんてこともあるのだろうか。
こういう妄想をすると、存外ファンド運営者自身が得る利益はもっと少ないような気がする。
とにかく、日本の企業風土として体裁が大事される。諸般の事情で素直に合併できない状況があれば、外部に仲介を依頼するなんてことないんだろうか。ちょうど官僚が外圧利用するように。もし、そうだとすれば、投資ファンドが悪役を買い、「こういう状況下なので致し方なく買収を受け入れた」と拒否派に対して言い訳が出来る。
とかくこの世界は分かりにくい。
Clickで救えるblogがある⇒人気blogランキングにほんブログ村 経済ブログへ