2016-12-01から1ヶ月間の記事一覧
(参照) 南極の海氷面積が12月30日、600万㎢を割り込み、594.1万㎢を記録した。年内に600万㎢を割り込んだのは観測史上初。 その年の翌年1月3日に592.2万㎢でやっと600万㎢を割り込んでいる。800万㎢割れした時は1979年より3日速かったが、今回は4日速まった…
ADSによると、南極の海氷面積は12月28日に589.16万㎢を記録した。この数字は2年前の2014年の同月同日の974.22万㎢の約6割で、2年間で4割減したことになる。昨年同月同日の795.87万㎢に比べても26%減だ。 それでも、1979年をわずかに下回るペースだが、以前…
ADSによると、北極海の海氷面積は12月24日に1140.17万km2を記録したが、極寒期というのに、ここ数日減少さえしている。直近のピークは12月21日の1149.14万㎢で、3日連続下げた。25日には、1150万㎢に回復したが、停滞状態をまだ脱していない。 海氷面積上昇…
📈 404.93 parts per million #CO2 last week 🌏 Up from 402.38 in 2015 🌏 #NOAA weekly data via https://t.co/idlRE62qB1 pic.twitter.com/ZoQTmzxIVI— CO2 earth (@CO2_earth) 2016年12月20日 これまで10か月連続前年同月比3ppm以上を記録していたが12月は1月…
(参照) 「南極の海氷面積、史上最速の1000万km2割れ」で1000万㎢割れしたのが12月10日、それから1週間余りの12月18日、790.7万㎢で800万㎢を割った。 これまでの最速1500万㎢割れした時は1986年との比較だったが、最速1000万㎢は1982年12月14日と1982年が比…
Mean Surface Air Temperature over Ocean Areas Monthly Mean Anomalies with respect to 1951-1980によると、世界の11月の平均海面気温の偏差は0.58℃で昨年3月以来、1年8か月ぶりに0.5℃台に下がった。昨年同月は0.80℃台だった。今年1月も0.80℃だったが、そ…
(参照)NASA:Monthly Mean Surface Temperature Anomaly (C)Land+Oceanによると、2016年11月の世界の平均気温は偏差0.93℃で、同月最高だった前年同月の1.04℃を下回ったが、観測史上2位を記録した。 世界の月平均気温は昨年10月から7か月連続1℃以上を記録して…
(参照) 「南極の海氷面積、フリーフォールで急降下」で1500万㎢割れしたのが11月13日、それから1か月足らずの12月10日、988.7万㎢で1000万㎢を割った。 これまでの最速1000万㎢は1982年12月14日なので、4日速まった。1500万㎢割れした時は1986年との比較だが…
(参照)PIOMAS December 2016によると、北極海のPIOMAS(海氷体積)は11月末になって過去最小の2012年から大きく乖離して呆気なく観測史上最小になった。2012年同時期より749㎦ちいさくなっている。10月末はまだわずかにプラスだった。これで海氷面積同様、“Oh …
CO2earthによると、11月の月ベースCO2濃度(NOAA-ESRLベース)は403.53ppmで、前年同月400.16ppmに比べ3.37ppm上昇した。これで今年2月から10か月連続で前年同月比上昇幅が3ppmを超えた。 同じようにエルニーニョ現象の影響が大きかった1998年に6か月連続3ppm…
Arctic Sea Ice News & Analysisによると、12月2日現在、北極の海氷面積はちょうど1000.0万㎢に達した。観測史上最低だった2012年は11月24日だったので8日遅れの大台だ。12月2日の同年は1075.3万㎢なので、その差は100万㎢以上あった11月20日現在よりは差が…