2005-09-01から1ヶ月間の記事一覧

Lawmaker or Lawdeleter?

議員のことをlawmakerというらしい。総務省行政管理局の法令データ提供システムというのがあるが、その中で、ここを調べてみたら、運用開始以降から今年7月15日までに廃止、失効、実効性を喪失した法令(憲法から、法律、政令・勅令、府令・省令まで)は合わ…

個人投資家はバブル期も増えてなかった

三井トラストのデータによると、1965年に45%もあった個人投資家の株式保有割合がバブル期に一番低下しており、その後も20-25%の範囲に収まっている。 ネット取引で個人が増えているようにも見えるが、取引高は多くなっても株式保有割合は意外と増えていない…

確かな死票・日本共産党

そもそも小選挙区制というのは二大政党制を前提にされているが、現在の日本の政党状況は二大政党制ではない。そんな中で戦えば、与党が有利に最初から決まっている。なんで屋−驀進劇− さんの分析を元に考えてみた。 ●衆院党派別得票数(比例代表) 議席 得票…

国の超借金の忘れられた淵源

60年前に日米が戦争していたことを知らない若い世代もいるらしいが、呆れている場合ではない。高々15年前、アメリカが日本に公共投資を増やし続けることを強要していたことも知らない、あるいは忘れている大の大人もいるのだから。 日本財界のアメリカへの従…

非居住エリアでのCO2排出が激増

ここで言う非居住エリアというのは、海洋、そして空港を含めた空中だ。 ここでのCO2排出が激増している。 IEA STASTICS2001によると、世界全体の国際船舶からのCO2排出(CO2 Emissions from International Marine Bunkers)は1999年で4億2345万トンで、1990年…

LOHAS≒Prius≒ホワイトバンド?

最近、一番環境に優しくない生活をしていそうな人々が、調子こいて環境に優しいごっこして浪費に輪をかけているのを見ると結構むかつくものがある。LOHASというのもその一つだろう。 LOHASというのは日経MJ2005年上期ヒット商品番付で西大関なのだそうな。だ…

アインシュタインは累進課税を正当化する

年収3億円の人は年収300万円の人より100倍豊かか? 確かに質量のみで限定すればそうだろう。しかし、時間を係数にして、 Affluent=Money×Time とすれば、そうも言えない。マネー版アインシュタインの相対性原理が働くからだ。 貨幣には基本的に交換機能、価…

マネーは国際化するほど国籍性が強まる

「実は通貨を通貨たらしめているのは、政府ではない」(by弾さん)のような、岩井克人の貨幣論の劣化コピーのようなことを仰る方もいるわけですが、全く逆でしょう。 金本位制を成立させていたのは、貝殻や石玉から始まり辿り着いた究極の国際共同幻想として…

アフリカを囲い込む中国

さなえさんが書かれているジンバブエの話には背後に中国のアフリカ諸国への影響力拡大の余波という側面があるのでは。 古森義久のレポートによると、 【ジンバブエ】人権弾圧と独裁で世界的に悪名の高いムガベ大統領に対し中国は「パートナーシップ」を誇示…

金にも選挙権にも国境がある

ひところマネーはボーダレスなんてしたり顔で言ってのけた人々がいた。 しかし、金ほど国籍の明確なものって他にあるだろうか? 例えば、人間は国籍を変えられるが、金(カネ)は国籍を変えられない。 為替市場で交換すれば、変えられる? 冗談でしょう。 仮…

金持ちにも国境がある

「金持ちの税率を上げろ」という声も小さくないが、金持ちに国境はない。そうしたところで彼らは税金の安い国に行くだけだ。by弾さん よく言われるんですけど、これ単なる累進課税阻止のための脅し文句以上でも以下でもないと思われ。現実に金持ちで税金上が…

日本は実質幕末以来二大政党制

簡単な等式を使えば簡単に分かる。 a.自由民主党=(自由+民主)党 b.民主党=(民主+自由)党 c.社民党=社会+民主 a+b+c=民主×3+自由×2+社会よって、表面的な政党では、自民VS民主ですけれど、隠れた政党の構成は、 民主党3:自由党2:社会党1:…

“情報温暖化”による自民大勝

地球温暖化(Global Warming)はMegastorm(台風やハリケーン)の巨大化を促進し、記録的な集中豪雨、暴風を生み出す一方、大旱魃も同時に頻発させるという。これを社会に応用し、熱量を情報量に置き換えてみれば、“情報温暖化”(Information Warming)という概…

日本の石油消費は減少しているという幻想

「日本では今や第一次オイルショック(1973年)より減少している」(足りているのに暴騰by弾さん) この見方は余りにも単純過ぎると思われる。 確かにわずかに減っている。1985年以降の円高で、日本の製造セクターの多くは東南アジア、さらに中国へとシフトし…

選挙区は議員名、比例区は政策○×でどうよ?

小選挙区と比例代表制の導入で、国会議員の「政党依存度」がいやがおうにも高まっている。そして今回の衆議院解散により、国会議員に対する政党の力はますます高まるだろう。しかしこれは正当なのだろうか?(404 Blog Not Found) 正当かどうかを問う前に、…

正社員比率低下も株価も小泉内閣の責任?

今夜9時からのNHK総合の各党幹事長クラス討論番組で「小泉内閣になって正社員が減り、契約社員、パートが増えた」(聞き取りなので字句は正確じゃないです)と野党の方から批判が出た。 しかし、実際にはそれ以前から正社員比率は減っているんですね。(出典…