2015-12-01から1ヶ月間の記事一覧

11月の世界平均海面気温2か月連続0.8℃以上高

Mean Surface Air Temperature over Ocean Areas Monthly Mean Anomalies with respect to 1951-1980によると、世界の11月の平均海面気温は先月の過去最大の偏差気温0.81℃とほぼ同じ0.80℃を記録した。これで5か月連続0.7℃以上の状態が続いている。 平均海面…

モンスターエルニーニョで来年はCO2大放出?

Keeling_Curveによると、今月の大気中のCO2は前年同月比で3ppm前後の増加になりそうだ。もし3ppm以上の増加になれば、2013年2月(3.20ppm)以来だが、過去に集中的に3ppm以上の増加を記録したのは1998年だ(参照)。1998年6月(3.36ppm)、同7月(3.40ppm)、同8月(3…

11月の世界平均気温2か月連続1℃以上突破

(参照)NASA:Monthly Mean Surface Temperature Anomaly (C)Land+Oceanによると、今年11月の世界の平均気温は常軌を逸するくらいのトンデモない上がり方をした先月に引き続き、偏差は1.05℃で、2か月連続で1℃を超えた。先月の1.06℃をわずかに下回ったが、前年…

日本は化石燃料を年率2.5%減の管理貿易にすべし

首相 技術革新で温室効果ガス削減を(NHK) 「日本は、26%削減という目標に向け、温室効果ガスの計画的な削減に取り組まなければならない。経済成長を犠牲にせずにこれらを達成していく」としています。 2030年までに2013年比26%削減となると、もはや残され…

CO2排出「実質ゼロ」より「実質マイナス」を目指すべき

温暖化対策の新枠組み「パリ協定」を採択 COP21(朝日) 「今世紀後半に温室効果ガスの人為的な排出と吸収を均衡させる」ことも目指している。 COP21「パリ協定」を採択(NHK) 世界全体の温室効果ガスの排出量をできるだけ早く減少に転じさせて、今世紀後半には…

CO2排出量低下見込みでもppm増加量は下がらない

Global Carbon Budget 2015によると、世界の2014年の化石燃料起源二酸化炭素排出量は35.9Gt(CO2ベース)で前年比0.6%の伸びとなった。2015年の推定排出量は35.7Gtで前年比0.6%(マイナス1.6%〜プラス0.5%)減少する見込み。排出量は近年、「中国のCO2排出爆…

11月のCO2濃度今年最大の上げ幅、観測史上初の400ppm超え

CO2earthによると、今年11月の月ベースCO2濃度は400.16ppmで、昨年同月397.27ppmに比べ2.89ppm高くなった。2ppm以上増えたのは今年になって1月(2.16ppm)、2月(2.35ppm)、5月(2.16ppm)、7月(2.30ppm)、9月(2.38ppm)、10月(2.36ppm)に続き7度目。上げ幅では今…

CO2減らしてもCO2増え続けるメカニズム

地球温暖化拡大で「酸欠」の危機も、英研究(AFP) 微小な海洋性植物の植物プランクトンは、大気中の酸素の約3分の2を生成している。 研究チームは、地球平均気温の上昇幅6度がしきい値になるとしながら、「水中と大気中で酸素欠乏が起こると思われる」と指摘…

メキシコ湾流北極海深部に北上?

北極海の海氷が北上して来るメキシコ湾流の影響を受けてか、昨年の11月(左)に比べて今年11月はバレンツ海やノルウェー海で結氷が遅いようだ。 その代わり、ベーリング海付近は昨年より海氷が増えている。バフィン湾も多い。何かメキシコ湾流によって海氷が押…