2015-11-01から1ヶ月間の記事一覧
Keeling_Curve によると、今月の大気中の二酸化炭素濃度は11月としては観測史上初めて400ppmを超えそうだ。今月24日現在、400ppmを超えた日数は14日で最近は連続して400ppmを上回って推移しておりこの傾向に変化がなければ今月が400.5ppm前後になりそうだ。…
Mean Surface Air Temperature over Ocean Areas Monthly Mean Anomalies with respect to 1951-1980によると、世界の10月の平均海面気温は先月の過去最大の偏差気温0.76℃をさらに更新、0.81℃を記録し、観測史上初めて0.8℃台に突入した。これで4か月連続観測…
グラフ(参照)のように、今年10月の世界の平均気温は常軌を逸するくらいのトンデモない上がり方。軽く1℃を呆気なく超えてしまった。これはCOP21の議題になっている「2℃以内」目標の折り返し点を早くも超えたことになる。各国で手練手管、妥協を繰り返してい…
実話を基にした映画「エベレスト 3D」の中で、極寒の中で登山者が矛盾脱衣:paradoxical undressing 人間は、あまりに寒い環境下に長時間いると、体温の熱量は外気に奪われ、その結果体温が下がる。体温が一定以下に下がると、体は生命の維持のためにそれ以上…
WMO GREENHOUSE GAS BULLETIN The State of Greenhouse Gases in the Atmosphere Based on Global Observations through 2014 latest analysis of observations from the WMO Global Atmosphere Watch (GAW) Programme shows that the globally averaged mol…
Co2now.org.によると、今年10月の月ベースCO2濃度は398.29ppmで、昨年同月395.93ppmに比べ2.36ppm高くなった。今年は月ごとに2ppmを巡って一進一退の攻防状態で、2ppm以上増えたのは今年になって1月(2.16ppm)、2月(2.35ppm)、5月(2.16ppm)、7月(2.30ppm)、9…
これまで増えているのか減っているのかいまひとつ判然としなかった南極大陸の氷床だが、どうやらあと数十年で1万年に渡る増加傾向に終止符が打たれそうだ。 Mass gains of Antarctic Ice Sheet greater than losses, NASA study reports(PHY.SORG) A new NAS…