温暖化コメント雑感

水蒸気を「人為的に排出された温室効果ガス」に加えないのは、わざとではなく、意味がないからです。 水蒸気が発生後、およそ何日間気体のままで存在するかをご存知なのでしょうか?(Let's Blow! 毒吐き@てっく コメント:環境問題についての安易な両論byあつやさん)
気温が上昇することにより大気中の水蒸気が増加することを考えると、これはおかしくありませんか?何らかの原因で一旦水蒸気の濃度が上昇すれば、大きく温暖化に寄与し、それによってさらに水蒸気濃度が上昇⇒さらに温暖化という循環になるような気がしますが・・・(同 コメント:環境問題の嘘?by海驢さん)
はて?水蒸気を「人為的に排出された温室効果ガス」に加えるとしたら、「人為的に排出された水蒸気」って何だろう?
尿、汗、そんなワケないか。地下水汲み上げ? これも苦しい。仮に地下水が汲み上げられても、地下水は冷たいから気温涼しくなりそう。
仮にそれによって、地表(海洋も含めて)の総水量が増えたとて、水蒸気が増えるのか? 増えないだろうなあ。蒸発量は気温にほぼ相関しているだろうから。
じゃあ「最大の温暖化ガス」水蒸気を減らすにはどうすればよいか? 気温を下げること。どうやって?⇒大気中の二酸化炭素を減らす。じゃあ水蒸気の量を増やすにはどうすればいい?⇒大気中の二酸化炭素を増やす。
つまり、これは梃子の原理だ。大体、水蒸気そのものを直に減らそうなんて意味ない。不可能だから。不可能なことを論じても意味がない⇒これが、水蒸気を「人為的に排出された温室効果ガス」に加えない最大の理由。もっとも最初から「人為的」じゃないんだから。
太陽黒点? そんなもん、どうやって制御しようというのか? 不可能なこと論じても意味がない。影響があろうがなかろうが、最初から意味がないのだ。
水蒸気も、太陽黒点も、ほとんど「夏は暑いから地球温暖化している」と言っているに等しい。夏を避けるために地球の自転軸を調整しろとでも言うのか。
南極氷床コアの分析(下のURL参照)によれば、34万年前から二酸化炭素濃度は周期的に上下を繰り返しており、人為的な影響がない年代でも現代と同レベルまで上昇し、それが自然に低下していることが明らかです。積立貯金?・・・まあ、あまり上手な例えじゃないような気がします。
http://env01.cool.ne.jp/open/open03/icecoregraph.jpg
(同 コメント:環境問題の嘘?by海驢さん)
そう積立貯金のたとえは真逆ぽい。これは貯金じゃなくて借金だろが。センスないよ、近藤さん。言わずもがなで、化石燃料が貯金に相当し、大気に滞留した二酸化炭素は借金だ。
ちなみに超ロングスパンで見れば、生態系はせっせと積立貯金していたわけで、貯金ばっかするもんだから消費が減退して生態系は大不況。恐竜のようなでかい陸上動物とか、食っていけなくなった。彼ら、どっかの国みたいに爆食だけど、食糧生産が追いつかんよ。
なんでケチったかと言えば、ラブロックの「デイジーワールド」じゃないけれど、太陽光度が地球誕生時よりも3割ほど増え、衣(二酸化炭素)を脱がないと暑くてしょうがないから。
でも、結局、あと10億年くらいしたらもう手の施しようもなく暑くなるだろうから、今のうちに地球脱出のこと考えておかんと。けれど、そのために化石燃料使って文明発達させ、ロケットもロボットもコンピュータも開発しないと宇宙移動はできんだろうさ。
究極のジレンマがあるとすればこのことだろう。
Clickで救えるblogがある⇒人気blogランキングにほんブログ村 経済ブログへ