池田信夫氏の「地球寒冷化」記事の引用が恣意的な件

abcNEWS:2008 Coolest Year Since 2000, But Global Temps Still Expected to Riseってとっくに報道されており、既報の部類なのだけれど、例によって池田信夫blogでは「地球は寒冷化している」と大はしゃぎ状態だ。けれど、引用されているのが「主要部分」だけなので、誤解が起きないように補足しておこう。
抜けている「主要」でない日経記事の部分は、
前回のPDO低温期は七〇年代半ばまで約三十年続いた。今回も同じ規模で低温期が続くと、二〇三〇年ごろまで平均気温が上がらない可能性がある。IPCCの長期見通しが正しければ、その後は気温が再び上昇することになる。
つまり、「寒冷化」と言ってもせいぜい後20年ほどで終わる超短期の「寒冷化」の可能性なのだ。もっともその20年間にしても、人為的温暖化ガスは今以上に排出されそうなので、それがショックアブソーバーになって「限定寒冷化」すら起きない可能性もある。というかその可能性が高い。
2008 Global

Surface Temperature in GISS Analysisによれば、
Eurasia, the Arctic and the Antarctic Peninsula were exceptionally warm, while much of the Pacific Ocean was cooler than the long-term average. The relatively low temperature in the tropical Pacific was due to a strong La Nina that existed in the first half of the year. La Nina and El Nino are opposite phases of a natural oscillation of tropical temperatures, La Nina being the cool phase.

と、「寒冷化」は太平洋のラ・ニーニャ現象の影響で、太平洋のPDOサイクルのみの限定的影響の可能性が高い。NASAの地図を見れば分かるように、その他の北極圏や南極、シベリアなどは真っ赤である。

However, for the tropical Pacific to stay in that mode for both 2009 and 2010 would require a longer La Nina phase than has existed in the past half century, so it is unlikely. Indeed, subsurface and surface tropical ocean temperatures suggest that the system is “recharged”, i.e., poised, for the next El Nino, so there is a good chance that one may occur in 2009.

今年や再来年もラ・ニーニャが居座るの可能性は低く、実際には水面下や水面での熱帯の海洋気温は次のエルニーニョに向けて再活性化しており、2009年にもエル・ニーニョになるかもしれない、という。
また、太陽活動の弱まりによる「寒冷化」についても、

Solar irradiance: the solar irradiance remains low (Figure 4), at the lowest level in the period since satellite measurements began in the late 1970s, and the time since the prior solar minimum is already 12 years, two years longer than the prior two cycles. This has led some people to speculate that we may be entering a “Maunder Minimum” situation, a period of reduced irradiance that could last for decades. Most solar physicists expect the irradiance to begin to pick up in the next several months – there are indications, from the polarity of the few recent sunspots, that the new cycle is beginning.

池田氏のような「寒冷化」を騒ぎ立てる人が出現したこともとうに織り込み済みとして説明されている。
しかし、残念ながら太陽物理学者は数ヶ月先には太陽放射が上向くと予想している。太陽の黒点消失も循環的現象で、新しい循環がまた始まるとのことだ。
基本的に再び太陽活動が活発化することは地球史的にも歴史的にも間違いない。むしろ、自然的要因は今が底である可能性が高いのだが、それでも気温は上昇トレンドにある。当たり前だろう。大気中の二酸化炭素濃度は循環的ではなく一方的に高くなっているのだから。
むしろ、論文でも指摘されているように、少しでも気温が下がれば一部の人たちが「寒冷化」と騒ぐのが慣例化しているというのが問題の本質のようだ。
Clickで救えるblogがある⇒人気blogランキングにほんブログ村 経済ブログへ