うまく修正しないと粛清される巨人軍

巨人:清武氏 渡辺会長の発言暴露「江川を監督にはしない」(毎日)

また9日、江川卓氏をヘッドコーチとする通告を受けた際の渡辺会長の発言を事細かに説明。同会長が「巨人は弱いだけでなく、スターがいない。江川なら集客できる。彼は悪名高いが、悪名は無名に勝る。彼をヘッドコーチにすれば、次は江川が監督だと江川もファンも期待するだろう。しかし、監督にはしないんだ」とまで話したとした。さらに、渡辺球団会長が江川招へいの交渉役に原監督を指名したと証言。「巨人の象徴的存在である監督を権限外の問題に巻き込むことは許されないこと」と非難したうえで「巨人のエースだった江川氏を集客の道具にしか見ておらず彼のユニホーム姿に期待するファンを愚弄するものではないかと思わざるを得ない」とバッサリ切り捨てた。
矛先は渡辺会長だけでなく桃井社長にも向けた。これらのコーチ人事をめぐる渡辺会長の「鶴の一声」に「もうやっていられない。俺、辞表出すよ」と真っ向から反対したのは当時オーナーだった桃井社長だったと発言。それを受け11日の会見に至ったと説明した。

さて、江川を人寄せパンダにする目的で招へいするとなると、当初の前提である「クライマックス・シリーズ惨敗」(実際には惨敗と言えないとしても)によるコーチ人事内示変更理由と矛盾が生じる。だから、
巨人:桃井社長、清武氏解任理由は正当(同)

桃井社長はコメントの中で、清武氏の会見には事実と異なる点が「少なからずある」とし、「コーチ人事をいったん決めたら、その後一切の変更は許されないという理解は巨人の内部にはない」「巨人の職制、組織規定にGMに関する条文は全くない。コーチの人事権がだれにあるか明確に定めた条文もない」などと指摘。

GMの組織規定が全くないというのも凄いことだけれど、それはともかく、

クライマックスシリーズ敗退という事態を受けて一部修正の検討をするのは当然」と、改めて主張した。

一部で「惨敗と言えるのか」という批判があったのを受けてか、今回は「敗退」という表現に修正するのも涙ぐましいのだけれど、「敗退」したから「人寄せパンダ」というのは、どうしても結び付かない。巨人人気がクライマックス敗退で人気が急減したのなら別なのだけれど。ここら辺りも「修正」した方がいいと思うのだけれど。
大体、「江川招へい」の言いだしっぺは当初は原監督だった筈なのだけれど、で、
原監督、江川氏起用の提案認めた「チーム高めるため」(スポニチ)

巨人の原辰徳監督(53)が13日、渡辺恒雄球団会長(85)との間で、球団OBの江川卓氏(56)を来季首脳として招へいする話し合いを持っていたことを認めた。江川氏の招へいは、清武英利球団代表兼ゼネラルマネジャー(GM=61)が渡辺会長を批判する発端となっていた。これまで指揮官は渡辺会長との会談で江川氏の名前が挙がった事実を否定していた。

と原監督も「修正」を余儀なくさせられて。そして、今度は、

渡辺球団会長が江川招へいの交渉役に原監督を指名したと証言。

と交渉役に「格下げ修正」されている。そもそも中途で出た「助監督構想」ってどこに行っちゃったんだろう。これも「修正」されたのだろうか。
これについてはナベツネも、
「清武氏の報告了承してない」 渡辺会長、提訴する意向(朝日)

渡辺氏は、清武氏が独断で記者会見を開いたことで江川卓氏のコーチ就任が実現しなかったと批判。「社内の機密事項を漏らし、会社の業務に損害を与えた」として取締役の忠実義務違反や不法行為にあたるとして、近く損害賠償を求めて提訴する考えを示した。
また10月20日に清武氏や桃井恒和・球団オーナー(当時)から報告を受けた来季のコーチ人事については「確かに報告は受けたが、人事については短い時間で、了承もしていない」と話し、それが最終決定ではなかったと主張した。

と江川については特に言及していないから、「修正」の必要はないようだ。
ところで、ここでも、

「確かに報告は受けたが、人事については短い時間で、了承もしていない」と話し、それが最終決定ではなかったと主張した。

と「修正」されているから桃井氏も「いったん決めたと言っても、クライマックス・シリーズの敗退で内示を撤回した訳ではない。元々内示に関する明確な規定は巨人軍にはない」と「修正」されるかもしれない。
Clickで救えるblogがある⇒にほんブログ村 ニュースブログへ